|このページについて|

''概要'':このページでは、数学ソフトMathematicaを使って方程式を解く方法を解説します。

''親ページ'':このページの親ページは[[Mathematica]]です。

|目次|
#contents
----


*方程式を解く [#ia7d20ea]

 Solve[2 x + 3 == 0 , x]

などとすれば方程式を解いてくれます.

 Solve[a x + b == 0 , x]  /. {a -> 2, b -> 3}

でも同じです.

 Solve[20 x + 100 == 5 , x]

を解いて検算をしてみましょう.
 
 20 x + 100  /. %

とやれば,確かに

 {5}

と返ってきます.

方程式は,1次でなくとも求めることが出来る.

 Solve[x^2 + 4 x + 3 == 0, x]

などとやれば,

 {{x -> -3}, {x -> -1}}

と求まる.検算してみよう.

 x^2 + 4 x + 3 /. {x -> -3}
とやっても
 x^2 + 4 x + 3 /. {x -> -1}
とやっても,ちゃんと
 0
と返ってくる.

解が有理数じゃなくっても求めてくれる.

 Solve[2 x^2 + -4 x + 1 == 0, x]

などで確認してみよう.

虚数解も求めてくれる.

 Solve[3 x^2 + -4 x + 8 == 0, x]
などで確認してみよう.


*連立方程式を解く [#q380012e]

 Solve[{x^2 + 2 y + 1 == 0, y == 3 x + 3}, {x, y}]

などとやれば,瞬時に連立方程式を解いてくれる.2次元以上でも,ちゃんと解いてくれる.

未知数を消去することも出来る.

 Eliminate[{2 x - y + z == 1, y + 3 z == 3, -6x + z == 4}, x]

とやれば,

 13 y == -9 && 13 z == 16

のように,xを消去してくれる.

Reduce[]とやると,連立方程式を変形して簡約化してくれる.

 Reduce[{ x - y == 1, 3 x - 3 y  == 3}, {x, y} ]
とやれば,
 y == -1 + x
としてくれる.




*不等式を解く [#a1cf3261]

不等式を解くには,パッケージを読み込まないといけない.

 << Algebra`InequalitySolve`

で,まずはパッケージを読み込もう.

 InequalitySolve[x (x^2 - 2) (x^2 - 3) > 0, x]

などどすれば,不等式を勝手に解いてくれる.論理式の記号は,[[ここ:http://www.sugi-shun.com/econwiki/index.php?Mathematica%2F%B4%F0%CB%DC%C5%AA%A4%CA%BB%C8%A4%A4%CA%FD#p619ccce]]と同じ.

複数の不等式を同時に満たすxの範囲を解くことだって出来る.

 InequalitySolve[x/Abs[x - 1] >= 0 && 1/x < x + 1, x]

など.多変数不等式も解ける.

 InequalitySolve[x^2 + y^2 < 1 && x < y, {x, y}]







*Reference [#o903487f]
**参考書籍 [#l09b3c39]
-宮岡悦良(2000),『Mathematica数学の道具箱〈上〉』,ブレーン出版 
-宮岡悦良(2000),『Mathematica数学の道具箱〈下〉』,ブレーン出版

**リンク [#s72f36e2]

-[[神戸大学 Mathematica ホームページ:http://bach.istc.kobe-u.ac.jp/mma/]]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS